あまり知られていないかもしれませんが、自動車を譲り受けた(譲り渡した)ときは、
15日以内に使用の本拠の位置を管轄する運輸支局で、名義を書き換える手続きが必要です。
管轄する警察署を調べて申請します。
警察署には、必要書類(保管場所申請書、自認書か保管場所使用承諾証明書、所在図・配置図、住民票等)を揃えて提出します。
②車庫証明書を受領日に、申請した警察署に取りに行きます。
③運輸支局での手続きに必要な書類を揃えます。
手続きの内容により必要書類(例として車検証の原本、印鑑証明書、譲渡証明書、委任状等)は変わります。
④揃えた必要書類と、受け取った車庫証明書を運輸支局に提出します。
ナンバープレートが変わる場合は、名義変更の手続きの際、車を運輸支局に持ち込みます。この時、ナンバープレートを取り外して、返却します。
⑤登録完了後、税の申告や、ナンバープレートを購入します。
⑥ナンバープレートを取り付けた後、ナンバープレートの左上に封印をしてもらい完了です。
申請に必要な書類の作成をいたします。